【8kW太陽光パネル】我が家の1年間の太陽光発電の実績を紹介!

ゆる堅ライフ・節約術

☀️ はじめに

こんにちは!30代共働き夫婦&チワワと暮らす我が家では、
【マキシオン(https://m-ibc.co.jp/)】の太陽光パネルを 8kW載せて、日中は自家発電で電気を賄っています。

太陽光パネルを載せて1年経過したので、「太陽光って実際どうなの?」「8kWって載せすぎ?得なの損なの?」
そんな疑問に、実体験をベースにリアルな答えをお届けします✨
ちなみに蓄電池は設置していません
10年のFIT期間が終了したら導入しようかなーっと考えています。


🏠 設置した太陽光のスペックと条件

  • メーカーマキシオン
  • 容量:8kW
  • 設置年:2024年
  • 売電方式:余剰売電
  • 売電単価:16円/kWh(2024年FIT契約)
  • 設置総費用:242万円(現金一括払)

💡 太陽光発電って実際どのくらい発電するの?どれぐらい儲かる?

【我が家の実績】

  • 晴れた日は 1日で40〜50kWh 発電することも✨(最大55kWh )
  • 雨の日でも数kWh程度は発電されます。(全くの0ではない)☁️☔️
  • 年間トータルでは、だいたい 10,000kWh くらい発電しました!

我が家の1年間の発電実績は以下の表になります。
FIT契約が8月に締結されたので、実際に入金があったのは9月分からになります。
9月以前の売電は(売電kWh * 16円)で計算した予想になります。
今年6月分も7月末入金予定なので計算した予想金額になります。
節電は以下で計算({消費 – 買電} * 31円)

発電(kWh)消費(kWh)売電(kWh)買電(kWh)節電売電
7月1,084527805248¥8,928¥12,880
8月1,113460869216¥7,808¥13,904
9月962470716225¥7,840¥11,616
10月661481449269¥6,784¥6,976
11月593336430174¥5,184¥6,992
12月748663444359¥9,728¥7,008
1月760706467413¥9,376¥7,200
2月866700555390¥9,920¥9,088
3月881549637305¥7,808¥9,744
4月1,040389842191¥6,336¥13,760
5月978446735204¥7,744¥11,680
6月1,070512809252¥8,320¥12,944
合計10,7566,2397,7583,246¥95,776¥124,128

一年間の経済効果は219,904円となりました!
設置費用が242万円だったので元が取れるまで約11年ですね。(FIT期間終わるやん笑)

【感想】

  • 発電した電気は日中の家電・冷蔵庫・エアコンに使われ、
    使いきれなかった余った分は売電します。
  • 我が家は日中もリモートワークで在宅のことが多い事や、麦央のために1日中冷暖房をつけているので、自家消費率は高めです😊
  • 元を取るのに約11年かかる計算なので、FIT期間終わってしまってます笑
  • 今後電気代の単価も上がっていくと思うので、自家消費率を高めればもっと早く元は取れるかも

🌱 導入してよかったこと・悪かったこと

よかったこと

  • 電気代が減って精神的にラク🎉
  • 毎月売電収入があるあって嬉しい
  • 節電などを気にしなくて良くなった

想定外だったこと

  • FIT契約まで数ヶ月かかったので、設置してすぐ売電開始とはならない
  • 元を取るのに計算上約11年かかってしまう

🤔 太陽光を導入すべきか迷っている方へ

太陽光発電は、「どのくらい電気を使うか」「昼間の在宅状況」「屋根の向き」などで向き不向きがあるのは事実です。
また最近は、FITの買取単価もどんどん下がっているので、絶対おすすめ!とは言えません。

ただ、今後は電気代もどんどん上がっていくだろうし、技術の向上でソーラーパネルの単価も下がっていくと思います。
さらに次世代のペロブスカイト太陽電池も実用化されていくと思います。

管理人的には、今は太陽光パネルの設置はおすすめ!とは言えない感じですね。


🤔 なんでメーカーをマキシオンにしたのか

なぜ我が家が太陽光のメーカーにマキシオを選んだのか!

  • パネルの性能が他のメーカーに比べて高性能
  • メーカーの出力保証が40年で圧倒的に長い
  • 厳しい耐久試験を行っている
  • 中国産ではない

以上が我が家がマキシオンを選んだ理由です。
ただし、他のメーカーに比べてパネル単価は高めになります。


💬 最後に…

「ほんとに元取れるの?」「初期費用高くない?」っとみなさんが気になる事を、我が家の実例を元に記事にしてみました。

この記事が、みなさんの参考になれば嬉しいです✨️
気になることや、もっと詳しく知りたい事などがありましたら、お気軽にコメントをください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました